協議会

障害のある人にとって岡山市が住み心地のよい街になるよう、障害福祉にかかわる人達と障害のある人達が、共に考え、意見を出し合い、『障害のある人、そうでない人が、共に支え合い、安心して暮らせる岡山市づくり』をすすめる組織。それが、『岡山市障害者自立支援協議会』です。


※(地域自立支援)協議会とは、地域における障害福祉に関する関係者による連携及び支援の体制に関する協議を行う会議です。平成24年4月1日より法定化されました。


地域部会

相談援助から見えた 地域の 状況や課題を把握し、 解決するための方法を検討する。 ◎中央・北 ◎ 東部 ◎ 南西 の地域別に開催

広報部会

協議会や地域福祉に関する情報を市民に分かりやすく伝える為に、内容や方法を検討し、情報発信をする部会です。

福祉サービス部会

岡山市の地域ごとの課題から現状の福祉サービスの実態を把握し、福祉サービスをより良いものにするための調査・報告・提案を行います。

こども支援部会

障害のある子どもを取り巻く関係機関での情報交換。また、保護者や関係者への情報発信を行います。

教育部会

教育に携わる関係者による部会です。学校間(市と県、小中高)の連携を深めると共にエリアごとに児童・生徒を支えていくためのしくみづくりを行います。

就労支援部会

就労に関わる様々な課題を抽出し、改善するための方法を検討、実現に向け進めていく部会です。

精神保健福祉部会

精神保健福祉医療に関わる関係者の連携を深め、資質の向上を図る。精神障害者の地域における生活支援体制づくりを推進するために必要な提言を行う。

相談支援部会

相談支援専門員と行政で構成され、計画相談 支援・ 障害児 相談支援 の質向上に向けたスキルアップを図る取り組み、相談支援の体制 等 に 関する検討等を行う。

医療的ケア児支援ワーキンググループ

医療的ケア児とその家族を地域で支えられるようにするため、保健、医療、福祉、保育、教育等の医療的ケア児に関わる関係機関が一堂に会し、地域の課題や対応策について継続的に意見交換や情報共有を図ります。