事業所名 | 運動学習特化型 児童発達支援・放課後等デイサービス アルペン清和 岡南教室 |
更新日 | 2025/08/04 17:24 |
サービス種別 | 児童発達支援,放課後等デイサービス |
運営主体 | 学校法人せいわのわ |
住所 | 岡山県岡山市南区築港新町1丁目23‐27 オーキッドバーン1階 |
電話番号 | 086‐206‐6685 |
FAX | 088‐813‐0225 |
メール | alpen.kounan@seiwa-kindergarten.jp |
ホームページ | https://www.alpenseiwa.com/ |
交通手段 | - |
パンフレット | - |
対象者 | - |
サービス提供日時 | 営業日:月~金曜日(土日祝日・年末年始休み)営業時間:10時~19時 提供時間:単位①10:30~11:30(児童発達支援) 単位②13:00~15:00(児童発達支援・放課後等デイサービス) 単位③15:00~18:00(児童発達支援・放課後等デイサービス) |
利用料等 | 障害福祉サービス受給者証の記載どおり(利用上限額あり)。 食費は実費。 おやつ代130円/1回 スポーツ安全保険 800円(年度で1回) 教材費 1,100円(カリキュラム利用料) システム利用料 55円 |
定員 | 10名 |
職員配置 | 児 |
事業の内容 | 高知県高知市と岡山県岡山市で発達障がいのあるお子様を支援する児童発達支援、放課後等デイサービス事業所の「アルペン清和」です。 支援が必要な子どもの脳機能向上を目的とした療育を通して、将来の進学・就職に向けた自立支援を行っています。 自立した一人の社会人として「生きていくことができる力」を身につけていただくことをめざして、一人一人の発達課題に合わせたカリキュラムに取り組み支援します。 |
事業所の特徴・PR | 運動は複数の筋肉の動きをひとつひとつ分解して教えることで、運動が苦手なお子さまも少しずつ、できることを増やしていきます。 運動の後に学習をすることで、興奮状態の脳を落ち着かせるトレーニングを行います。指先の細かい筋肉の動きや黒板の文字をノートに写す練習を行うことで、細かい計算ミスや漢字の書き違いを減少させます。 さらにSST(ソーシャルスキルトレーニング)などを通して、お子様の持つ障害の特性を緩和し、自分の気持ちを適切に表現する方法を身に着けるとともに集団の中で生きるための社会性を身に着けることを目指します。 |
略地図
-
写真
-
※空白(または-)部分は事業所からの情報を頂いておりません。詳細につきましては直接事業所にお問い合わせください。