私の暮らしート〜私の暮らしに大切なことチェックシート〜
岡山市で安心して暮らすために、あなたが大事!と思う項目をチェックしてください。あなたの声が、住みやすい岡山市にするための体制づくりに反映されます。ぜひたくさんのご意見をお寄せください!
        
  
 
        
      
共感できる項目に「よいね」を押してね!
 
 
 
 
医療
【医療機関の情報が知りたい】
- 
○医師の得意分野などの医療機関情報が知りたい
 27
 ヨイネ!
 
- 
○クリニック・病院について当事者の情報が多くあやふや
 14
 ヨイネ!
 
【医療に繋げるために】
- 
○病院まで本人を連れてくることができない
 11
 ヨイネ!
 
- 
○本人が受信を拒否した時に病院にかかるための相談できる体制を作ってほしい
 14
 ヨイネ!
 
【当事者にとって必要な医療とは】
- 
○自分の回復に役立つ方法を身につけたい 
 13
 ヨイネ!
 
- 
○タイムリーに医師に相談したい
 15
 ヨイネ!
 
- 
○病気や対処について正しく知りたい
 11
 ヨイネ!
 
【診断名の告知】
- 
○告知される時に、どうすればいいか、どのような支援があるかをセットで教えてほしい
 10
 ヨイネ!
 
- 
○告知後にPSW立ち合いでピアスタッフがいるとフォローを受けやすい
 15
 ヨイネ!
 
【薬物治療について】
- 
○薬が多くて飲みたくない
 3
 ヨイネ!
 
- 
○副作用があるから飲みたくない
 8
 ヨイネ!
 
- 
○薬の調整をしてほしい
 9
 ヨイネ!
 
【診療において】
- 
○外来の時間をゆっくりと取ってほしい
 9
 ヨイネ!
 
- 
○往診を24時間してほしい
 7
 ヨイネ!
 
- 
○体調が悪くて受診できないときに往診してほしい
 13
 ヨイネ!
 
【入院治療について】
- 
○入院は嫌!でも家では過ごせない
 8
 ヨイネ!
 
- 
○個室に入院したい
 7
 ヨイネ!
 
- 
○入院した時、外出や買い物を手伝ったほしい
 11
 ヨイネ!
 
- 
○長期入院されている方の声はあがりにくいがその実態は?
 6
 ヨイネ!
 
【身体不調について】
- 
○身体的な不調が多い
 7
 ヨイネ!
 
- 
○身体の健康(メタボ等)についての支援をしてほしい
 9
 ヨイネ!
 
- 
○精神科の看護師は身体アセスメントをしてほしい
 6
 ヨイネ!
 
- 
○身体の病気になった時に必要なケアを同等に受けたい
 7
 ヨイネ!
 
- 
○身体系の病院が精神科の人の受け入れを拒む
 8
 ヨイネ!
 
- 
○安心して身体治療を受けたい
 6
 ヨイネ!
 
- 
○身体の支援をしている病院と精神の支援をしている病院とのつながり連携が薄い
 9
 ヨイネ!
 
【当事者にとって必要なサービス】
- 
○外来診療にコメディカル支援が足りない
 5
 ヨイネ!
 
- 
○早く訪問看護につながればよい
 8
 ヨイネ!
 
- 
○医療機関のPSWに相談したいが一歩が踏み出せない
 3
 ヨイネ!
 
【家族にとって必要なサービス】
- 
○家族も病気や対処について正しく知りたい
 5
 ヨイネ!
 
- 
○家族が相談できる窓口を明確にしてほしい
 8
 ヨイネ!
 
【医療スタッフ・医療機関同士・医療と地域の連携】
- 
○医師は地域の人とつながって応援してほしい
 10
 ヨイネ!
 
- 
○訪問スタッフと医師がタイムリーに情報共有できていない
 4
 ヨイネ!
 
- 
○クリニックとの連携が必要
 6
 ヨイネ!
 
- 
○PSWのいないクリニックでは連携が難しい
 5
 ヨイネ!
 
- 
○クリニックでは社会資源の情報やつながりが少ない
 4
 ヨイネ!
 
- 
○身体の支援をしている病院と精神の支援をしている病院とのつながり連携が薄い
 5
 ヨイネ!
 
【その他】
- 
○アクトチームを作るように病院に働きかけてほしい
 6
 ヨイネ!
 
- 
○時間制限なく話せる相談場所がほしい
 7
 ヨイネ!