私の暮らしート〜私の暮らしに大切なことチェックシート〜
岡山市で安心して暮らすために、あなたが大事!と思う項目をチェックしてください。あなたの声が、住みやすい岡山市にするための体制づくりに反映されます。ぜひたくさんのご意見をお寄せください!
        
  
 
        
      
共感できる項目に「よいね」を押してね!
 
 
 
 
相談
【複合的な相談にのってほしい】
- 
○子育て、子への対応について、相談したいけどなかなかできない 
 7
 ヨイネ!
 
- 
○複合的な相談(精神障害+子育て、介護)にのってもらえる窓口
 12
 ヨイネ!
 
【どの相談窓口を使えば良いか分からない】
- 
○相談窓口情報がいろいろあって、結局どこに相談していいか分からない 
 17
 ヨイネ!
 
- 
○どこに何を相談したらよいのか分からない
 19
 ヨイネ!
 
- 
○相談のたらい回しにならない仕組み
 11
 ヨイネ!
 
- 
○相談できる人が欲しい。人がいない
 10
 ヨイネ!
 
【話を聴いてくれる人がほしい(電話・訪問・居場所・仲間)】
- 
○気軽な相談先(日に何度もTELかけてくる)居場所、仲間づくり
 10
 ヨイネ!
 
- 
○1日に何度でも聴いてほしい
 9
 ヨイネ!
 
- 
○一人なので(さみしい)とにかく話を聞いてくれる場所が欲しい。
 7
 ヨイネ!
 
- 
○ピア相談(相談が主)・・・同じ体験をした人の話を聞きたいとは思うが・・・ ・話を聴いてくれるボランティア
 9
 ヨイネ!
 
【休日・夜間の相談・訪問・話し相手がほしい】
- 
○夜間に誰かと話したい
 10
 ヨイネ!
 
- 
○昼夜問わず不安な時に相談できるところがほしい。24時間相談。
 10
 ヨイネ!
 
- 
○24時間365日困った時にすぐに来てくれる。
 5
 ヨイネ!
 
- 
○夜、夜中の困った時に相談に乗ってほしい
 8
 ヨイネ!
 
【一人暮らしの不安】
- 
○一人暮らしの場合、調子が悪いときに一緒にいてくれる人がほしい。
 7
 ヨイネ!
 
- 
○地域で一人で生活することの不安を口にする患者がいる
 4
 ヨイネ!
 
【必要な時に短期入所を利用したい】
- 
○急な短期入所が使いにくい。自由に使える場
 9
 ヨイネ!
 
- 
○短期入所(レスパイト)できるところ
 6
 ヨイネ!
 
【ひきこもり相談】
- 
○長年引きこもっている当事者を一歩外に連れ出して欲しい。
 11
 ヨイネ!
 
【情報発信】
- 
○情報にアクセスできる場・仕組みが分からない
 8
 ヨイネ!
 
【その他】
- 
○ゆっくり話をきいてほしいと思っている→カウンセリングとか 
 12
 ヨイネ!
 
- 
○分かるように伝えたい
 3
 ヨイネ!
 
- 
○電話がつながらない
 5
 ヨイネ!
 
- 
○自分の病気のことを親に理解してほしい。
 5
 ヨイネ!
 
【関係機関の連携】
- 
○たくさんの支援者が入り本人混乱→関係機関の連携
 9
 ヨイネ!
 
- 
○相談力(援助希求力)が弱い方を相談窓口につなぐ仕組み←気づき、見守り、つなぐ 誰が、どうやって、どこへ
 12
 ヨイネ!