障害のある人、そうでない人が、共に支え合い、安心して暮らせる岡山市づくり
| 事業所名 | 就労継続支援B型事業所 ひまわり | 
| ふりがな | しゅうろうけいぞくしえんBがたじぎょうしょ ひまわり | 
| 更新日 | 2017/09/23 15:09 | 
| サービス種別 | 就労継続支援B型 | 
| 運営主体 | 医療法人 万成病院 | 
| 住所 | 〒700-0071 岡山市北区谷万成1-6-1 | 
| 電話番号 | 086-252-9890 | 
| FAX | - | 
| メール | himawari@mannari.or.jp | 
| ホームページ | http://mannari.or.jp/ | 
| 交通手段 | ◎JR岡山駅より【12番乗場】にて中鉄バスに乗車、【万成】で下車し、徒歩約3分。 | 
| パンフレット | - | 
| サービス提供日時 | 月曜日~金曜日 10:00~15:00 (基本的には土日祝祭日・お盆・年末年始はお休み)  | 
            
| 利用料等 | 障害福祉サービス受給者証の記載通り | 
| 工賃等 | あり | 
| 定員 | 10名 | 
| 医療ケアの可否 | - | 
| 送迎 | - | 
| 入浴 | - | 
| オプションサービス | 【ピアカウンセリング】 週に1回程度、座学を中心にピアカウンセリングについての勉強会を行っています 【就労プログラム】 希望者に対して、他機関とも連携し、就職に向けての準備(障害者の就職状況、マナー、資源等)を学ぶ  | 
            
| 事業の内容 | 【主な活動】 ◆生産活動(パンの生産&販売) ・週2回(火・木)パンを生産し、法人内を対象に販売しており、今後は外部への販売も検討 ◆農作業 ・車で約10分程度の位置に農地を借りており、そこで農作物を栽培。収穫したものを販売 ◆インクカートリッジの仕分け(内職) ・協力企業(株式会社トンボ・カバヤ食品株式会社等)から集めたインクカートリッジを同種類に分類し、集計を行う ◆ふれあいマーケット ・”地域とのふれあい”をテーマに、事業所においてイベントを開催。当事業所で生産したパンを始め、協力団体から仕入れた新鮮野菜やお花、お菓子等を販売し、地域との交流を図る ◆レクリエーション ・通所メンバーの交流を目的に、自分たちで企画したレクリエーションを開催  | 
            
| 事業所の特徴・PR | 地域交流を大切に、地域のふれあい拠点を目指して活動を行っています。事業所内の雰囲気作りを大切にしており、それぞれが居心地の良い場所づくりを心掛けながら、自身の生きがい、役割を見つけることを支援しています。 | 
略地図
写真
※空白(または-)部分は事業所からの情報を頂いておりません。詳細につきましては直接事業所にお問い合わせください。