障害のある人、そうでない人が、共に支え合い、安心して暮らせる岡山市づくり
| 事業所名 | 障がい者デイセンターさくら |
| ふりがな | しょうがいしゃでいせんたーさくら |
| 更新日 | 2024/12/11 11:23 |
| サービス種別 | 就労継続支援B型,生活介護 |
| 運営主体 | 社会福祉法人 泉学園 |
| 住所 | 〒702-8031 岡山市南区福富西1丁目14-29 |
| 電話番号 | 086-261-0047 |
| FAX | - |
| メール | dsc-sakura@arion.ocn.ne.jp |
| ホームページ | https://izumigakuen.jp/ |
| 交通手段 | バスで岡山駅より40分 岡電バス岡南飛行場行き、カルチャーパーク行き 福富2丁目バス停徒歩10分 |
| パンフレット | - |
| サービス提供日時 | 月曜日から土曜日 9:00~16:00 ※土曜日、祝日の開所日の設定は月によって異なる。 |
| 利用料等 | 無料、但し材料費等実費、給食は原則として食材費のみ。 |
| 工賃等 | 工賃規定に基づく支給 |
| 定員 | 40名 |
| 医療ケアの可否 | - |
| 送迎 | 〇 |
| 入浴 | 〇 |
| オプションサービス | 送迎:6コース 入浴:1回300円 食事:昼食1回350円(食事提供加算対象者) 食事提供加算対象外の方は650円 |
| 事業の内容 | 平日は作業活動を各作業グループに分かれ行っている。 ◆就労継続支援B型 ○作業グループ ・クッキー、パウンドケーキ、焼きドーナツ、マドレーヌ等焼き菓子づくり ・下請け作業グループ(ドックフードの計量・封入、ゴムのバリ取り、箱折り等) ・手工芸(刺し子布巾、ビーズ商品) ・カフェ部門 ◆生活介護 ○午前は個別活動(創作・ビーズ通し・動画視聴・機能訓練 他) 午後は集団活動(レクリエーション・壁面創作・音楽活動・調理活動 他) ○入浴・希望者に希望日を尋ねて実施(利用は限定されている) ○昼食の提供・希望される方(現状は全員) |
| 事業所の特徴・PR | パン・焼き菓子等を販売する店舗もあり、住宅地に密着した事業所です。 多機能型の事業所で生活介護と就労継続支援B型の2グループで実施しております。また、少し離れた南ふれあいセンターで就労継続支援B型のグループが喫茶店での作業に取り組んでいます。美味しい食事とドリンクを是非一度お試しください。 |
略地図
-
写真
-
※空白(または-)部分は事業所からの情報を頂いておりません。詳細につきましては直接事業所にお問い合わせください。