事業所名 | カリス |
ふりがな | かりす |
更新日 | 2012年12月12日 |
サービス種別 | 就労継続支援A型 |
運営主体 | 一般社団法人 岡山就労支援センター |
所在地 | 〒700-0941 岡山市南区青江6-2-37(株式会社岡山ランドリー 青江工場内) |
電話番号 | 086-201-8118 |
FAX | 086-227-6364 |
メール | |
ホームページ | |
交通手段 | JR岡山駅から岡電バス、又は両備バスで大東行きに乗車し「青江西」バス停下車、徒歩10分。 |
サービス提供日時 | 月~金曜の8時~17時を ①8時~15時 ②9時~16時 ③10時~17時の3部で就労しています。6時間就労が基本ですが、個々に応じて短時間もケースに応じて提供予定です。 |
利用料等 | 障害者総合支援法に定めるとおり。 |
工賃等 | 岡山県最低賃金適用 時給757円 |
定員 | 20名 |
平均人数 | なし |
送迎 | 無 |
入浴 | 無 |
オプションサービス | 利用者は公共交通機関か自転車での通勤。マイカーは原則禁止している。食事は事業所の向かいに配食会社があり利用者の半数が利用しています。 |
事業の内容 | 株式会社岡山ランドリーの関連会社です。 ≪作業内容≫ 医療機関や施設から回収されたシーツや枕カバー、病衣、タオル類を洗濯し、たたんで納品できる状態に仕上げています。洗い場から仕上げの作業をペアで担当します。汚れや破れがないか確認しながら、丁寧な作業をモットーにしています。立ちっぱなしの作業で、商品がまとまった量になると非常に重いため、体力も必要です。 ≪作業環境≫ 夏場は工場内が40度を超える環境となります。多目的室は更衣室と休憩室をかねています。広くないですが、みんなで膝をつきあわせて家族団らんのように仲良く過ごせる場所です。 ※作業以外では、朝のクリーン活動として工場の床をみんなで水拭きし、磨き上げています。交代でトイレ掃除をします。ほこりが出やすい作業なので、こまめに掃除をするのが日課です。 |
事業所の特徴・PR | 岡山ランドリー青江工場は、一般財団法人医療関連サービス振興会より良質な医療関連サービスに必要な認定基準を満たしていると認められ、サービスマークを取得しています。この認定のもと、常に万全のサービス体制で医療関連の衛生環境づくりに努めています。 作業に関心・興味をおもちになられたら、いつでも見学にお越しください |