日時:令和7年2月20日(木)13:30~
場所:北ふれあいセンター
司会:こらーれ 議事録:舵
1.事業所案内
- グリーンデイズ(就労支援B型) 1/1~在宅利用もあり
- ソアーレ(就労支援A型)
- NOIE OKAYAMA(グループホーム)東区20人 3人ショート
- わおん岡山(グループホーム)
- 訪問看護ステーション コルディアーレ岡山 1月スタート 現在就労9名
- 就労継続支援B型 Lumo 高い工賃を出せるしくみあり
2.岡山市障害者自立支援協議会より報告
●相談支援部会
別紙あり
●教育部会
移行支援会議「お互いを知ろう」がテーマで話しやすかった。先生が参加しやすい夏休みの時期などに開催をする工夫が必要。
●福祉サービス部会
3/6の研修案内
A型閉鎖となった方が次のサービスに移行できるよう支援を。
●こども支援部会
19日開催され93名参加あり
●就労支援部会
A型を解雇された方の失業給付の終了が近づいている。その後の対応ができているか気になっている。ハローワークでも相談事業所リストのチラシを作成しPRしている。
●地域移行WG
地域移行支援を進めるための取組2/18 3/28
●フォーラム
1/25実施。参加者一般87名スタッフ27名 次回はR8年度開催
●広報部会
えーんじゃネットにサービスの空き情報を入れる要望あるも、コスト膨大であり無理である。
3.今年度の振り返り
よかったこと、改善点、取組みたい事についてGWで検討
GSVを効率的にする方法
医ケア児の避難について 防災士と福祉関係者との話し合いの場があるといいな
日中サービス支援型GHの評価の仕方をどうするか 等
4.その他
●研修会「医療的ケア児 えまちゃんに学ぶ」
次回開催:令和7年3月13日(木)13:30~
司会:鹿田 記録:きずな
内容:GSV,他
中央・北地域移行WG
■開催日
2/28(金)14:00~15:30
■場所
岡山県精神科医療センター
■参加者 8名
相談支援機能強化事業所、相談支援事業所、こころセ、訪看ステーション
■実施したこと
今年度振り返り
次年度計画(地域移行・定着に関連した研修会の企画など)
こころセより新規地域移行ケース共有
次回WG日程:3/28(金)14:00~15:45 @岡山県精神科医療センター
→次年度計画、新規ケースの共有等