令和7年度 地域精神保健危機介入・継続支援体制整備事業研修会
「対話による支援を考えてみよう!」
講師: 森川 すいめい 氏 (精神科医)
困りごとを抱える方を支援する方法のひとつに、「開かれた対話(オープンダイアローグ)」によるアプローチがあります。精神障害者が住み慣れた地域で安心して生活ができるような「対話」による支援について一緒に学びませんか。
※当センターにおける地域精神保健危機介入・継続支援体制整備事業での危機介入とは、精神疾患により発生する危機的状況や重大な困難について、強制力を用いる方法だけではなく、様々な援助手法で解決・支援することを意味しています。
日 程:令和7年10月31日(金)13:30~16:00(受付13:00から)
対象者:岡山市内の保健所・保健センター、地域包括支援センター、訪問看護ステーション、相談支援事業所等に勤務する職員
定 員:40名(先着順)
会 場:ピュアリティまきび会議室
岡山市北区下石井2-6-41
参加費:無 料
申込方法:
申込方法 チラシ裏面の申込用紙に必要事項をご記入の上、令和7年10月10日(金)までにFAXでお申し込みください。
申込・研修に関する問い合わせ先
岡山市こころの健康センター 平山・妹尾 TEL 080-803-1273 FAX 086-803-1772