障害のある人、そうでない人が、共に支え合い、安心して暮らせる岡山市づくり

地域部会

中央・北地域部会 令和7年8月報告

2025年09月12日

日時:令和7年8月21日(木)13:30~

場所:北ふれあいセンター

司会:鹿田 議事録:岡山入居支援センター

 

1        事業所案内

・愛グランアップ柳川筋教室(児童発達支援)

・ありがとうファーム(就労支援継続A型)

・スマイルクオ岡山西之町(生活介護)

・岡山市社会福祉協議会より 総合相談支援体制について

 

2        岡山市障害者自立支援支援協議会より

・相談支援部会   資料あり

・精神保健福祉部会  8050好事例集募集

・教育部会     2月のテーマ募集

・広報部会     なし

・子ども支援部会  9/17子供と家族の支援について

・就労支援部会   資料あり

・地域移行WG   次回8/29

 

3 日中サービス支援型協同生活援助の評価

  ・スターホームokayama 

   主な質問 入居を断ったケース、退去ケースはどのような状態だったか

        相談支援専門員への希望 

        地域連携推進会議の開催状況

        スタッフの夜間配置体制       等

 

4 その他

  ・精神保健福祉連絡会 10/29 8050問題についての研修会実施

  ・10/9包括支援センターとの研修 65歳移行時の対応

  ・申請手続きでのトラブルを防ぐために、どのような予防策を実施しているか

  ・医ケア児支援の日のお知らせ

  ・8/28情報交換会あり(ケースレビューも可)

  ・3月の内容について GSVを入れる

  ・「災害時の精神科病院の受け入れ態勢はどうなっているの?」

   精神科医療センターのBCPについて  2月実施

 

次回開催:令和7年9月19日(木)13:30~

司会:仲よし 記録:サンソレイユ

内容:自立生活援助の説明

 


中央・北地域移行WG


■開催日
  8/29(金)14:00~15:15

■場所
岡山県精神科医療センター

■参加者 10名
こころの健康センター、障害者基幹相談支援センター、相談支援機能強化事業所、相談支援事業所、訪看ST

■内容
〇地域移行支援の進捗確認
・全体で12件進行中
・各病院で退院調整・外出支援を進めるが、猛暑期は安全上の制限等あり
・強度行動障害のケースは暴力・拘束反復で受け皿不足、移行停滞
・A病院地域交流会経由の新規案件も増加傾向
〇勉強会・研修案内
・第2回勉強会(9/18)退院後サービス(定着支援支援・自立生活援助)がテーマ
・R7年度の地域移行支援に関連した研修会
 →随時、基幹相談センター、こころの健康センターより案内あり
〇地域課題の共有
・地域移行支援の支給決定遅延:対応策について継続協議

次回WG:9/18(木)14-15:00
テーマ「退院後に活用できる障害福祉サービスについて」※中央北地域部会内
@北ふれあいセンター3F メンタルサポートルーム
--------------------------------------------------------------------------------